冬ごもり(その2)

「よく降るネ」

「寒いナ」

「去年の今頃は畑作業をしていたのに、今年は・・・」



 今年(平成20年)2月、人に会う度『今年は異常』という挨拶が交わされ、異常に寒くかつ降雪の多いことが話題になった。

 過日、『冬ごもり』と題して12月、1月の降雪量に触れる雑文を記したが、ここでは『その2』として、2月の気象が例年に比して本当に異常であったのか、検証してみることにした。
 元データは前報でも触れた、気象庁アメダス、瑞穂ポイントの値である。

 10年間のデータを調べた。いずれも2月の値である。

年   日平均   最高   最低   日照時間  降雪量   降雪日
    (度C)   (度C)  (度C)    (時間)    (Cm)   (日数)
H20   -0.4    11.4   -8.1     81.8      238     25
H19    3.8    15.8   -6.0     134.9      19       2
H18   1.3    15.0.   -11.0      73.9      118      21
H17   0.5    11.5   -7.7      70.0      154      25
H16   2.6    19.6   -7.5     140.9      99      11
H15   1.8    12.5   -6.3       81.4      52      10
H14   2.1    13.9   -6.7     106.9      54       7
H13   1.4    16.0   -7.1      58.4      60       8
H12   0.2    10.6   -7.2      84.6      91      15
H11   0.6    11.4   -7.0      79.7      55      15

 まず、注目すべきは「日平均」がマイナスという値である。これは2月の全平均がマイナスということ、この10年間では今年のみの値である。記録データのある昭和60年以来この24年間で、この日平均がマイナスは過去3回あり、昭和60年(-0.4)、昭和61年(-1.2)平成8年(-1.0)となっている。最高、最低温度もこの10年間では2番目に低い。
 今年は「寒かった」ということは、間違いない。

 
 降雪はどうだろう。累積の降雪が238Cm、この10年間では最も多い。残る9年の平均は72Cmとなるから、例年比約2.5倍となる。ことし2月は異常に多いといえる。昭和60年以降200Cmを超えるのは平成8年で、このときの値は219Cmである。ということは、記録に残るものとしては(2月のみで比較すれば)過去最高の降雪といえる。降雪日も25日を数える。平成17年と同数。ほとんど毎日雪が降ったことになる。

 ただし、日照時間が意外と多い。上から数えて5番目になる。ということは、雪も降るが晴れ間も出る、という格好。確かに午前中は雪が降り、午後は晴れという感じも多かった気がする。

 今年2月、気温や降雪いずれも異常であったといえよう。お陰で、ほんとに『冬ごもり』。屋外作業はほとんどしなかった。別の屋内作業が行えたと思えば、個人的にはこれも致し方あるまい。

 「異常寒さ」≠「地球温暖化」と、捕らえるかもしれない。しかし、「寒さ」を「異常気象」と考えれば「地球温暖化」に結びつく。

 温暖化防止、さて何が出来る・・・。